MUSSLE株式会社


マッスルは、ロボット医療機器を開発販売する企業で、そのノウハウでマネキンや刺繍機械など幅広く未来の世界を創造します。
まずは世界中のマークを調査。どこにもないオリジナリティを基本に、社長・スタッフ・お客様ノート三本柱を基本にMにデザインしたものです。

ブランディング一例

NAKATOMI FATIGUE CARE CLINIC


ファティーグケアクリニック・ナカトミは、現代社会でのさまざまな疲労をケアする医療専門クリニックで、代表 中冨博士の(中)をビジュアルの基本にデザイン。心が安定するブルーでシンボライズして、シンボルマークを作成。診療所のインテリアデザインもマークのコンセプトを中心に内部設計から施工。

ブランディング一例 サイトはこちら→https://tukare.jp/

株式会社 三共製作所


三共製作所はCAMの技術で数々の世界特許をもつ企業で、宇宙、医学、自動車、医療、家庭用品など幅広く国際的な各メーカーの製造部門に寄与する会社です。
人材確保のためのYouTubeやテレビCMの作業などを制作。

ブランディング一例

gallery GORO


本来は額屋として営業。
額装されたアーティスト・デザイナー作品のためにギャラリーを造ることで額屋としてのコンセプトが完結する。
というコンセプトのもと、ギャラリーのマークとギャラリーの内装デザイン/施工。

ブランディング一例

株式会社GOOD SOIL


グッドソイルグループは、明日の日本の発展は農作物であり、その基本は「土」にあるというコンセプトで、土の改良から無農薬の農作物を中心に活動する企業。
そこから発想するイメージをマークコンセプトにシンボルマークを作成。収穫された落花生のパッケージデザインなどを作成。

ブランディング一例

BAEX株式会社


BAEX CORPORATIONの歴史は古く、創業者は現社長白川清久の祖父、白川克己氏で、昭和27年に会社を設立。時の総理大臣より総裁賞を授与されるなど業界の安定に寄与され、いまあるBAEX CORPORATIONの基盤を作られました。そこで、創始者白川克己氏の「白」の文字をモチーフにマークをデザイン。社名ロゴタイプと組み合わせ、ロゴマークデザインを完成。輝く創始者の存在と、BAEX CORPORATIONが、さらに社会に貢献し、大きく存在することをコンセプトに。白hakuをモチーフに、力強いエネルギーを赤。安定を黒。調和を白で表現。

ブランディング一例 サイトはこちら→https://www.baex.co.jp/

happiness株式会社


happiness株式会社はフランチャイザーのペット葬儀事業展開と、こだわりのケーキ製造販売をする会社。
ペット葬儀とスイーツ事業をする会社に相応しくhappinessの頭文字「h」を花のイメージと重ねデザイン。未来に大きく花ひらくイメージを爽やかで澄み切ったブルーのコーポレートカラーで表現。

ブランディング一例

happinessの商品ロゴマーク

株式会社 ささ営農


播州にある農業法人 ささ営農は、お米の栽培時に地元の子供達が田圃にメダカを放流。無農薬のお米を収穫。そのお米でグルテンフリーのフェナンシケーキを製造販売。他にも商品があり全体のアイキャッチとしてのマークをアップ。パッケージからパンフレットなどを作成。

ブランディング一例