2022
0のポスターデザイン展(大阪市立美術館)
嶋 高宏 京扇子展 -失われた日本の色- 2022(堺筋本町 不二画廊)
2021
嶋 高宏 京扇子展-百人一首- 2021(GALLERY & SHOP MIIL GALLERY)
3人3様展
0のポスターデザイン展(大阪市立美術館)
2020
グラフィックラフト展(Gallery GORO)
2019
嶋 高宏 京扇子展 2019
2018
嶋 高宏 京扇子展 2018
0のポスターデザイン展
2017
嶋 高宏 京扇子展 -前期-
花様月華 嶋 高宏展
オールドコース企画嶋高宏シルクストールコレクション SHIMA
2015
0のポスターデザイン展 DAS “O” POSTER EXHIBITION
扇子展 嶋 高宏の世界
2012
春のセンバツ公式ポスター&優勝メダルデザイン2011KBSマサトのスキャン、ラジオ出演
DAS/JAGDA共済ボジョレー・ヌーボー展プロデュース
春のセンバツ公式ポスター&優勝メダルデザイン
嶋 高宏 作陶展「花のための華」(1/6-4/30)(バー・オールドコースト企画展)
渡文・矢代仁 6人のデザイナーによる「帯と着物展」2010渡文デザイナーズコレクション
6人のデザイナーによる「帯と屏風展」(織成舘 須佐命舎)
JAGDA大阪主催 作品・公演 茶屋町画廊デザイナーズコレクションプロデュース
個展「真夜中のチョコレート」展
春のセンバツ公式ポスター&優勝メダルデザイン
2009
7人のグラフィックデザイナーと墨書家1人による(バー・オールドコースト企画展)
「日本のかたち展」出品(平和紙業 PAPER VOICE)
茶屋町画廊デザイナーズコレクションプロデュース
個展「嶋高宏 ポスター&グラフィックアート展」
春のセンバツ公式ポスター&優勝メダルデザイン
大阪成蹊大学芸術学部退職記念展(大阪成蹊大学芸術学部ギャラリー)
2008
個展「銀の華」(バー・オールドコースト企画展)
DAS 「DAS流“酒とバラの日々”」出品(平和紙業 PAPER VOICE)
春のセンバツ公式ポスター&優勝メダルデザイン
2007
「デザイナーズ・コレクション」出品(茶屋町画廊企画展)
写真展「華」 (AD&A gallery)
7人のグラフィックデザイナーと墨象家1人による
「和菓子展」出品(大阪 太融寺/京都 ぱるあーと)
DAS 「来年の干支展[ねずみ]」出品(平和紙業 PAPER VOICE)
「デザイナーズ・コレクション」出品(茶屋町画廊企画展)
2006
6人のグラフィックデザイナーによる 「紙をデザインする」出品(大阪成蹊大学芸術学部・学内ギャラリー/平和紙業 PAPER VOICE)
DAS 扇子展 2006(平和紙業ペーパーボイス大阪)
デザイナーズ・コレクション「アクセサリー展」(茶屋町画廊企画展)
2005
酒器・酒杯台&屏風展「さくら、酔う」出品(伊丹市立工芸センター)
美グラフィックエキジビション「さくら、舞う」出品(太融寺)
飲む器のデザイン 展「粋をのむ」(平和紙業PAPERVOICE)
デザイナーズ・コレクション「アクセサリー展」(茶屋町画廊企画展)
2004
「デザイナーがつくる花器展」出品(茶屋町画廊企画展)
花器展「花器×花展[媚]」出品(平和紙業PAPERVOICE)
グラフィックアートエキジビション今様掛軸「我的箱庭」(茶屋町画廊企画展)
エンターテイメントグラフィックエキジビション「さくら、唄う」出品(平和紙業PAPERVOICE)
「アーティストによるジュエリー展」出品(アートライフみつはし)
2003
DAS主催「男のアクセサリー展」出品(平和紙業PAPERVOICE)
6人のグラフィックデザイナーによるポスター 「さくら展」出品
(京都:大阪成蹊大学芸術学部/アートライフみつはし)
「4+1・カンバッヂ展」(茶屋町画廊企画展)
2002
JAGDA主催「よみがえれ法善寺横丁 グラフィック展」出品
2001
大阪オリンピック招致ポスター展「Kids’Dream2008」(大阪オリンピック招致委員会ほか)
DAS主催「男のアクセサリー ピンブローチ展」出品(平和紙業PAPERVOICE)
「4+1・アクセサリー展」(茶屋町画廊企画展)
大阪JAGDA・ポスター展「OSAKA21展」出品(ダブルクロックデザインギャラリー)
花器展「花器×花展[感。]」(平和紙業PAPERVOICE)
2000
DAS主催「男のクリスマスアクセサリー展」出品(平和紙業PAPERVOICE)
1999
地球環境の視点「エコロジーポスター展」(寿精版印刷[株]企画展)
1997
「10人のデザイナーによるオリンピックポスター展」出品(大阪商工会議所、大阪21世紀協会)
「地球環境ポスターデザインフェア国際招待・地球環境ポスター100展」出品(外務省、環境庁、通産省ほか)
ギャラリー・オープニング記念「エコロジーポスター展」出品(平和紙業[株]企画展)
1996
オリジナルポスター展「THE ROYAL FLUSH JAZZ BAND」出品
1995
ポスター展「嶋 高宏&増浦行仁 二人展」(寿精版印刷[株]企画展)
1994
ガラス展「ザ・ドロップ」(茶屋町画廊企画展)
1993
大阪府立現代美術センター主催「嶋 高宏ポスター展」
1991
ガラス展「ザ・バード」(茶屋町画廊企画展)
ガラス展「ナチュラル」(スペースKi企画展)
1989
ガラス&版画展「時の過ぎゆくままに」(倉吉 百花堂企画展)
ガラス展「ガラスの植物園」(茶屋町画廊企画展)
パート・ド・ヴェールを使用した帯「るり帯」依頼制作
ポスター展「百花繚乱」(西武ロフト梅田店オープニング企画展)
トーク展「TALK & TALK」(大学堂画廊企画展)
1988
版画展「時の過ぎゆくままに」(大学堂画廊企画展)
涼の器展出品(たち吉企画)
1987
大丸創業270年記念ガラス工芸精鋭作家展出品(大丸:京都/神戸/梅田)
1986
ガラス展「不透明なメッセージ」(茶屋町画廊企画展)
陶彩花器展「萌沙異玖」(大学堂画廊企画展)
版画展「過ぎ去った時間へのメッセージ」(平松画廊企画展)
1985
ガラス展「ガラスのデザート展」(大学堂画廊企画展)
1984
ガラス展「デュークエリントンをききながら」(アトリエカント企画展)
ガラス展「ガラスのデザート展」(アトリエカント企画展)
1983
企画展「THE BUTA」(京都:アビエックスギャラリー/大阪:ギャラリーヤマト/高知:大丸)
1981
テレファックスメタモール「ジントニックにはライムを」(デザインギャラリーフタバ企画展)
1980
作品展「今夜もギムレットを」(ギャラリー・サン企画展)
1967
嶋 高宏作品展(京都市美術館)